integrity

会社のブログを続けた結果…

integrity

昨年からスタートした会社のブログ。主に代表である私が書いていますが、社内プロジェクトととして社員にも協力してもらっています。

当初は会社の思い、創業に際しての思いなどを発信したいと考えて執筆を進めました。その後は以前から執筆をしたいと考えていた、現場で培ったリアルな仕事のノウハウを発信するブログを執筆。当たり障りのない内容ではなく、真実を伝えられるように工夫して執筆をした影響か、自分が考えていたより、ずっと多くの方へアクセスをいただくことができました。

弊社の職業柄、クライアントのご協力もあり成り立っている内容でもありますが、実際の広告業務の内容に踏み込んで執筆ができたことは、アクセスをいただいた方に価値ある内容をお届けできたのではないかと考えています。

日々進化していくデジタル広告は「情報の非対称性」が強く、透明性が低い業界のため、真実を知らない広告主が損をしているようなケースも未だにあり、そういう状況の改善、また単純に良質な情報を発信することで業界の発展にもつながればと思い執筆をしました。それが結果として弊社の仕事につながると考えていますので、今後も継続して記事の発信をしていきたく思います。

アクセス数もですが、もう一つ予想外の出来事がありました。それは「採用活動」です。昨年後半より採用活動をしてきましたが、面接の時に会社のブログを読んできてくれる求職者がいることに気づきました。

改めて考えてみれば、採用活動への影響もあるに決まっているのですが…、ブログのスタート当初には全く意識していない事でしたので、「こういう効果もあるのか!」という純粋にうれしい気持ちでした。

結果的に採用が決まり、来月から一緒に働いてくれる人に言われたのは採用企業のホームページでブログなど、情報を発信している企業が少ないとのことでした。

特に弊社のように地方の小規模事業者だと「怪しい」「大丈夫なのか」と思われて当然だと思うので、会社の中身が見える情報発信が大事だなと実感した経験でした。

今年の入りブログの執筆数が落ちていますが…、ここから執筆数を戻していきますので、どんどん発信していけるようにしていきます!

著者
棚橋広幸
棚橋広幸
インテグリティ代表
株式会社インテグリティの代表である棚橋(タナハシ)でございます。会社、事業への想い、日々の業務における気づきなど、幅広くブログの投稿をしております。このブログを通して、多くの人とご縁ができますと幸いでございます。
記事URLをコピーしました